こんばんは。
MP
次女の学校の宿題で、家庭科の炒めものを
作る宿題がありました。
今、コロナの影響で、調理実習はしていません。
うちでぶっつけ本番で1人で作ります。
お友達は、チャーハンや焼きそばにした
らしいのですが、結構難しいですよね。
切る野菜も多く、細かいので大変そう。

そこで次女に提案したのが、トマトと卵の
中華風いため。
切るのはトマトのみ。それも、ベチャッと
水分が出ないよう、大きなクシ型が望ましい
のでラクちんです。炒めながら
野菜が飛び散ったり、いじくり回したりしなく
て済むのもいいところ。
いじると汁気がでるので、触らず焼き付ける
イメージ。ひっくり返すのは1度で十分。
あとは卵を割ってといて、塩と鶏ガラスープの素
とゴマ油をまぜて流し入れるだけ。
PXL_20210529_095308899
はい、簡単。
トマトがあつあつ、とろっとして、
丼にしても美味しいです。
中国の東北地方の家庭でよく食べました。
味付けはオイスターソースでも。炒めもの
初めての小6の次女にもできました。
ちょっとトマト切るのが大変そうでしたけど、
炒める上での、高温で、とか手早くのような
テクニックは不要です。
途中で火をとめても大丈夫です。
1品で栄養もありますね。
大変美味しゅうございました。

PXL_20210530_055541135

次女の料理なんて珍しいな


長女も次女もふわラテ作るくらいですもんね。

今夜もありがとうございました。
下のバナーを押して下さい。
人気ランキングに参加しています。

人気ブログランキング