おはようございます。
2022年中学受験終了組、現在
私立中高一貫校に通う次女がいます。

当然ですが、この1週間は試験休み。
三学期が始まるにあたって持って
行った大量の荷物を1ヶ月もたたない
うちに半泣きで持ち帰ってきました。
試験室には置けないですからね。
この1週間は、宿題をしたり、
同じ部活の友達とでかけたり、
姉とうどんを食べに行ったり
して過ごしています。
そして、やっぱり
今年の自分の学校の入試問題
を解いてみる!多くの子供たちが
トライしていて、クラスLINEでも
「平行四辺形が出ないなんて裏切り
ものめ」
「なんかむずくない?」
「国語はハラダマハが出た
(国語の問題は著作権の関係で
公開なし)と受験生が言ってた。いいなあ。手紙書いたらしいよ。」
などと盛り上がっているらしい。
娘は算数と社会、私は理科と社会を
解きました。理科の1問目2問目は
なんで出すかこれ?
という問題(できない人はいない)
大問1は過去問どうり。
しかし、それからがね。
国語のような氷問題、波動?地学?
1年ごとに分野を交互にだしているかな、という感じ。私には難しい💦。
社会の難易度は例年どうり。
瞬殺の問題を見極めそこには時間を
かけない、問題は読まないことで
時間を有効に使います。
また、娘と、なんで~と、思わず
叫んだ問題が。
昨年、最後の1週間で、私、
風刺画、16枚ほどを選んで、何を
あらわしているか娘と1つずつ確認、
トイレに貼ったんですよ。
おまけにマラリアも感染症関係で
出ることを予想、これまた最後に
確認、洗面所にまとめを貼りました。
どうして去年出なくて今年に
出るのか⁉️
ちなみに娘の解いた答えも
見ましたが、
記述がなんとも下手。去年の今なら
もっとまともに書けた気が。
今朝も中学受験生朝から
見かけました。本当にここまで
お疲れ様です、頑張れ、受験生。
2022年中学受験終了組、現在
私立中高一貫校に通う次女がいます。

当然ですが、この1週間は試験休み。
三学期が始まるにあたって持って
行った大量の荷物を1ヶ月もたたない
うちに半泣きで持ち帰ってきました。
試験室には置けないですからね。
この1週間は、宿題をしたり、
同じ部活の友達とでかけたり、
姉とうどんを食べに行ったり
して過ごしています。
そして、やっぱり
今年の自分の学校の入試問題
を解いてみる!多くの子供たちが
トライしていて、クラスLINEでも
「平行四辺形が出ないなんて裏切り
ものめ」
「なんかむずくない?」
「国語はハラダマハが出た
(国語の問題は著作権の関係で
公開なし)と受験生が言ってた。いいなあ。手紙書いたらしいよ。」
などと盛り上がっているらしい。
娘は算数と社会、私は理科と社会を
解きました。理科の1問目2問目は
なんで出すかこれ?
という問題(できない人はいない)
大問1は過去問どうり。
しかし、それからがね。
国語のような氷問題、波動?地学?
1年ごとに分野を交互にだしているかな、という感じ。私には難しい💦。
社会の難易度は例年どうり。
瞬殺の問題を見極めそこには時間を
かけない、問題は読まないことで
時間を有効に使います。
また、娘と、なんで~と、思わず
叫んだ問題が。
昨年、最後の1週間で、私、
風刺画、16枚ほどを選んで、何を
あらわしているか娘と1つずつ確認、
トイレに貼ったんですよ。
おまけにマラリアも感染症関係で
出ることを予想、これまた最後に
確認、洗面所にまとめを貼りました。
どうして去年出なくて今年に
出るのか⁉️
ちなみに娘の解いた答えも
見ましたが、
記述がなんとも下手。去年の今なら
もっとまともに書けた気が。
今朝も中学受験生朝から
見かけました。本当にここまで
お疲れ様です、頑張れ、受験生。
コメント