こんにちは。
PXL_20221228_234706856
東京の中学入試、来週の今日は
3日目ですね。
2022年終了組の女子の母です。
我が家は、通学不可能な埼玉校1校
の合格、1日校の合格、1日午後の
補欠合格をもって3日目に
挑みました。

正直、3日目、精神的に母子ともに
1番しんどかった。
2日目と同じ第1志望校を2日連続
受験。
前日と同じ時間に電車に乗って、
でも、前日より最寄り駅で
ちょっと降りる人が少なくて。
でも、回りは前日も見かけた人たち。
2日目は、前に並んでいた男の子が
「パパ、ここ受かっても通わない
でしょ?」
なんて言っていたりして、
割とザワザワしていたのに、
3日目は悲痛感漂い、
どんよりとしていました。

待ち合い室も、どこかピリピリ。
しかし疲労からか、それとも
やることがないからか寝ている姿も。
子供たちが終わって、その学校は
午後受験がある子供たち
が先に出ます。
3日目も午後受験に立ち向かう親子
の姿を見送りました。

3日を受験最終日として、
第1志望校2回目、3日のその日の
うちの夜に
出る結果を
待って我が家は受験を終了しました。
1日目午前校への進学が決定、
長い1日、長い中学受験も、3日の
夜で終わりました。

娘は、2日目、3日目に受験した
第1志望校の繰り上げを待っていまし
たが、私は過去問も会心の出来、
という感じでもなかったし、まあね、
と、いう感じ。
それより、1度も合格判定80を切った
ことのない、持ち偏差値5以上下の
1日午後入試の補欠合格の方が
痛かった。
1日午前中なら10以上下、
でも補欠。こんなことがあるのかと。
問題も難しくないんですよね。
行くことはないのに
いつまでも繰り上がりを待ちました
が、最後まで連絡はありませんでした。

再来週の皆様がどうか力を発揮でき
ますように。私立
中高一貫校に通う次女中1は、
今日は学校でお誕生日会。
校長先生と一緒に同じ月生まれの
メンバーでケーキを食べるそうです。