こんにちは。

埼玉入試が落ち着き、東京の入試
まで残り2週間。
昨年中学入試を終えた、
現在中1の女子の母です。
この時期、コロナ対策で学校はお休み
させました。
6時に起きて計算と漢字。
朝9時から過去問を通しで行い、
午後に直し、
散歩に行ってまた勉強。
地理と公民、
理科の知識の確認にあてました。
この期間に取り組んだ
娘の持ち偏差値より2上の
第一志望校は大学附属。
その10年分の
過去問の出来不出来は
年によって上下、先行きに
不安を残す結果になりました。
共学校は女子には難しいことも
あるんですよね。
第2志望校は娘の持ち偏差値
ジャストの女子校、
11月の過去問取り組み時から
調子が良かったのですが、それは
5年前から取り組んだから。
偏差値が上がり始めたこの1,2年分
は理科の難易度爆上がり。
2週間前になって取り組んだこの
辺りの3、4回分はあれれ?
という出来に。古い方から解くのが
基本ですが、近年の方が難しい。
お気をつけください。
また、2回目入試の合格点は
1回目入試より一般的に高いもの。
注意してくださいね。
我が家は直前でわからないところ
を触って不安になるのもなんなので、
理科はあきらめ、他で確実にとる
戦法に。実際、本番でも、
データの中の合格者最低点
は娘だった気がします。
次女との2週間、2人でお昼ご飯は
好きなもの(コロナ禍なのでもち
ろん自宅で)を作って食べました。
それが楽しみでした。
もう小学生の子供とこんなに長い間
1つの目標に向かって過ごす時間は
二度とやってこないと思います。
我が家は長女が高校受験でしたが、
高校受験はまた違いますしね。
本当にいい時間でした。
そして次女は第2志望校に入学しま
したが、そこでの生活は娘は
もちろん、私も本当に楽しいです。
学校行事はもちろんですが、
保護者会すら楽しいんです。
先生方はほめて下さり、
子供たちに次々と変わったというか
不思議な課題を出し、
そしてそれが面白い。娘も夢中で
やっています。先輩とも仲が良く
休みの日に先日はお台場にでかけて
いました。可愛がって下さっている
んですよね。
今年の受験生が来年4月に入学し、
次女も2年生になります。1月に
入試の手伝いをしてくれる人を
学校が募集したらほぼ全員がやり
たいと言い、学校側もびっくり!
それくらいみんなが来年度の
1年生が来てくれることを楽しみ
にしています。12月には、受験生
対象試験会場下見会があったので
すが、そこで、中1が受験生に
向けて描いたメッセージカードを
お配りしたんです。そこで
感激して涙を流して下さった保護者
の方たちがいらっしゃったと聞いて
います。
もう、ここまできましたよ、
あとは元気に送り出すだけです。
ここまでお疲れ様でした。

埼玉入試が落ち着き、東京の入試
まで残り2週間。
昨年中学入試を終えた、
現在中1の女子の母です。
この時期、コロナ対策で学校はお休み
させました。
6時に起きて計算と漢字。
朝9時から過去問を通しで行い、
午後に直し、
散歩に行ってまた勉強。
地理と公民、
理科の知識の確認にあてました。
この期間に取り組んだ
娘の持ち偏差値より2上の
第一志望校は大学附属。
その10年分の
過去問の出来不出来は
年によって上下、先行きに
不安を残す結果になりました。
共学校は女子には難しいことも
あるんですよね。
第2志望校は娘の持ち偏差値
ジャストの女子校、
11月の過去問取り組み時から
調子が良かったのですが、それは
5年前から取り組んだから。
偏差値が上がり始めたこの1,2年分
は理科の難易度爆上がり。
2週間前になって取り組んだこの
辺りの3、4回分はあれれ?
という出来に。古い方から解くのが
基本ですが、近年の方が難しい。
お気をつけください。
また、2回目入試の合格点は
1回目入試より一般的に高いもの。
注意してくださいね。
我が家は直前でわからないところ
を触って不安になるのもなんなので、
理科はあきらめ、他で確実にとる
戦法に。実際、本番でも、
データの中の合格者最低点
は娘だった気がします。
次女との2週間、2人でお昼ご飯は
好きなもの(コロナ禍なのでもち
ろん自宅で)を作って食べました。
それが楽しみでした。
もう小学生の子供とこんなに長い間
1つの目標に向かって過ごす時間は
二度とやってこないと思います。
我が家は長女が高校受験でしたが、
高校受験はまた違いますしね。
本当にいい時間でした。
そして次女は第2志望校に入学しま
したが、そこでの生活は娘は
もちろん、私も本当に楽しいです。
学校行事はもちろんですが、
保護者会すら楽しいんです。
先生方はほめて下さり、
子供たちに次々と変わったというか
不思議な課題を出し、
そしてそれが面白い。娘も夢中で
やっています。先輩とも仲が良く
休みの日に先日はお台場にでかけて
いました。可愛がって下さっている
んですよね。
今年の受験生が来年4月に入学し、
次女も2年生になります。1月に
入試の手伝いをしてくれる人を
学校が募集したらほぼ全員がやり
たいと言い、学校側もびっくり!
それくらいみんなが来年度の
1年生が来てくれることを楽しみ
にしています。12月には、受験生
対象試験会場下見会があったので
すが、そこで、中1が受験生に
向けて描いたメッセージカードを
お配りしたんです。そこで
感激して涙を流して下さった保護者
の方たちがいらっしゃったと聞いて
います。
もう、ここまできましたよ、
あとは元気に送り出すだけです。
ここまでお疲れ様でした。
コメント