こんにちは。続きです。

いくら行かせたい学校がなくても、長女は中3です。
どこか受験しなくてはいけません。
内申に振り回され、
併願、私立、公立、どれも1度も行ったことも
見た事もない学校を受験することになりそうです。
早慶、MARCH、都立も非常に多く見てきた
つもりです。
こんなはずでは正直ありませんでした。
塾にも緊急で面談をお願いしました。
担当の先生の前で号泣ですよ。
公立は自校作の1番下にランクダウン。
それでも危険⚠️ですけど、かえって共通問題を
落とさず満点で仕上げる方が長女には
難しいという判断。
私立は、
MARCH、学校によって、何気に内申も必要
なんですよ。
推薦は内申×8とか。
一般でも参考程度とパンフレットには書いて
おきながら実際には
入試総得点に内申素点をプラスとか、もう
判断がつきません。30点以上も差が出ると、
いくら塾が
連戦で数打つ、と、言っても、もうあきらめても
いい気がします。
危ない都立一校と、併願優遇だけで。
全く納得のいく併願優遇校は見つけることが
できません。
下のクラスはちょっと。
上で入れる学校を探すしかありませんが、
スライド合格で上げてもらうよりなく、
本気受験になってしまう。
負担は大きいです。
あと2ヶ月ですね。

内申は、1回の入試と同じくらい大事ですし、
こけるとダメージを負います。
これから受験を迎える方、内申は大事にして
下さい。

いくら行かせたい学校がなくても、長女は中3です。
どこか受験しなくてはいけません。
内申に振り回され、
併願、私立、公立、どれも1度も行ったことも
見た事もない学校を受験することになりそうです。
早慶、MARCH、都立も非常に多く見てきた
つもりです。
こんなはずでは正直ありませんでした。
塾にも緊急で面談をお願いしました。
担当の先生の前で号泣ですよ。
公立は自校作の1番下にランクダウン。
それでも危険⚠️ですけど、かえって共通問題を
落とさず満点で仕上げる方が長女には
難しいという判断。
私立は、
MARCH、学校によって、何気に内申も必要
なんですよ。
推薦は内申×8とか。
一般でも参考程度とパンフレットには書いて
おきながら実際には
入試総得点に内申素点をプラスとか、もう
判断がつきません。30点以上も差が出ると、
いくら塾が
連戦で数打つ、と、言っても、もうあきらめても
いい気がします。
危ない都立一校と、併願優遇だけで。
全く納得のいく併願優遇校は見つけることが
できません。
下のクラスはちょっと。
上で入れる学校を探すしかありませんが、
スライド合格で上げてもらうよりなく、
本気受験になってしまう。
負担は大きいです。
あと2ヶ月ですね。

内申は、1回の入試と同じくらい大事ですし、
こけるとダメージを負います。
これから受験を迎える方、内申は大事にして
下さい。
コメント