続きです。

正直言えば、自校作の公立を第1志望にして
いました。換算内申が欄外になるくらい
足りない。見た事すらない
自校作の1番下に落とさざるをえない。
さらに言えばそこにも内申基準は6以上足りない
んです。
共通問題校のトップまで落とすと、
逆に内申は65で揃えてきますから、お話に
ならない。ちょうど娘の換算内申にあたる
共通校の中の上から3つ目まで落とすと
大学なんて考えられないレベルです。
もちろん見たことすらない。
チャレンジでうけるMARCHは、推薦と
一般両方うけると加点があるので、2回で合格を
とる予定でしたが、推薦は仮内申×4を
適性検査にプラスして総得点で合格を出す
しくみで倍率3倍。
一般入試にも総得点に内申素点を足して合格
を出します。うかりませんよ。
そして考えていた併願優遇校には全く
届きませんでした。
1上がれば、という感じだったのですが、
かすりもしない。
予備で考えていたところも特進は無理。
新たに探しましたが、特進で届くところがない。
内申の低さから
併願優遇校の受験日程が変わると、
そして、玉突きのように私立も変えざるを
得ない。
公立の合格も難しくなりました。
なんせ、レベル落としても
基準からかけ離れましたから。
ショックでまだ混乱しています。
気づくと涙が止まらない。勉強サボったりする
ところ、神様は見ていたんですよね。
娘が悪い。私は
一生懸命前を向くよう頑張ります。


正直言えば、自校作の公立を第1志望にして
いました。換算内申が欄外になるくらい
足りない。見た事すらない
自校作の1番下に落とさざるをえない。
さらに言えばそこにも内申基準は6以上足りない
んです。
共通問題校のトップまで落とすと、
逆に内申は65で揃えてきますから、お話に
ならない。ちょうど娘の換算内申にあたる
共通校の中の上から3つ目まで落とすと
大学なんて考えられないレベルです。
もちろん見たことすらない。
チャレンジでうけるMARCHは、推薦と
一般両方うけると加点があるので、2回で合格を
とる予定でしたが、推薦は仮内申×4を
適性検査にプラスして総得点で合格を出す
しくみで倍率3倍。
一般入試にも総得点に内申素点を足して合格
を出します。うかりませんよ。
そして考えていた併願優遇校には全く
届きませんでした。
1上がれば、という感じだったのですが、
かすりもしない。
予備で考えていたところも特進は無理。
新たに探しましたが、特進で届くところがない。
内申の低さから
併願優遇校の受験日程が変わると、
そして、玉突きのように私立も変えざるを
得ない。
公立の合格も難しくなりました。
なんせ、レベル落としても
基準からかけ離れましたから。
ショックでまだ混乱しています。
気づくと涙が止まらない。勉強サボったりする
ところ、神様は見ていたんですよね。
娘が悪い。私は
一生懸命前を向くよう頑張ります。

コメント